目次
アオガミの写せ身のおすすめスキル
ストーリークリアのおすすめスキルと写せ身
| 写せ身/エリア | ポイント |
|---|---|
| 壱式/港区 | 麁正連斬とラクンダどちらも優秀。割とすぐ手に入るので、両方覚えさせておきたい。 |
| 甲型/港区 | 底根ノ御守は上昇量わずかだが序盤なら◯ |
| 参式/品川区 | 力依存の万能攻撃逆薙が非常に強い。5Vではステ振り直しもできるようになったので、その天も優秀。 |
| 肆式/品川区 | 轟雷がジオンガと同じMPでより強い。電撃弱点の敵がそこそこいるので嬉しい。 |
| 丙型/新宿区 | 物理特化型最強クラス。全てのスキルが強い上に、専用のマガツヒゲージ上昇スキルで戦略が変わる。仲魔に継承させても強い。 |
| 漆式/新宿区 | 物理特化の荒神螺旋斬が優秀。リストアも悪くない(なくてもいい)。 |
| 拾式/台東区 | 奈落のマスクがあるという時点で強い。 |
| 零式/台東区 | これも全てのスキルが強い。全部強いのでヤブサメショット以外覚えておく。ヤブサメショットも相性無視なので御魂に使える(主人公である必要はない)。 |
ストーリークリアは以上の写せ身がおすすめです。5Vではステータスの振リ直しができるようになったので最初から物理特化でいく必要がないので幅は広がりました。ただ結局物理特化が強いので、最終的にはそれを目指す動きでの紹介をしています。
ツクヨミの写せ身もある
今作にはほかにもツクヨミの写せ身があります。まだ全て判明はしていませんが、ツクヨミの写せ身もテクニカルな動きができるスキルがあったので、こちらも入手しておきましょう。
強い敵には拾式の布瑠言霊が強力
ストーリークリアだけなら必要ないのですが、拾式の布瑠言霊は「仲魔1体を全回復して召喚。死亡している仲魔にも使用可能」というとんでも効果を持ちます。強敵でチェンジを多様するときであったりでは非常に頼りになりますし、サマリカームで召喚できるというのもズル目の性能。
やり込む場合の必須スキルと言えます。
港区のアオガミの写せ身とスキル
港区のアオガミの写せ身の場所一覧

港区のアオガミの写せ身のスキル
| 写せ身 | スキル | 効果 |
|---|---|---|
| 壱式 | 麁正連斬 | 【専用】 敵単体に8回小威力物理属性攻撃 |
| ラクンダ | 3ターンの間、敵単体の防御力を1段階低下させる | |
| 甲型 | 底根ノ御守 | 【専用】 HPとMPが30上昇する |
| タルンダ | 3ターンの間、敵単体の攻撃力を1段階下げる | |
| 弐式 | マカジャマ | 敵単体に確率で封技を付加する |
| 神霊水 | 【専用】 味方全体のHPを小回復する |
品川のアオガミの写せ身とスキル
写せ身の場所一覧

乙型のマガツロの場所

スキルの効果
| 写せ身 | スキル | 効果 |
|---|---|---|
| 参式 | 活脈 | 最大HPを上昇させる |
| ジオンガ | 敵単体に中威力の電撃属性攻撃 | |
| 逆薙 | 【専用】 敵単体に力依存による中威力の万能属性攻撃 | |
| 乙型 | 勝利の小チャクラ | 戦闘勝利時にMPが小回復する |
| 延長強化 | 自身が使うカジャ・ンダ効果の効果時間が1ターン延長される | |
| 神ノ忌火 | 【専用】 3ターンの間、味方単体の全能力を2段階上昇させる | |
| 肆式 | 吸魔 | 敵単体に小威力の万能属性によるMP吸収攻撃 |
| ディアラマ | 味方単体のHPを中回復する | |
| 轟雷 | 【専用】 敵単体に大威力の電撃属性攻撃 | |
| 伍式 | 魔脈 | 最大MPを上昇させる |
| ハマオン | 敵単体に大威力の破魔属性攻撃。弱点をついた時、確率で即死させる | |
| 神奈備ノ守 | 次のターンまで味方全体に被ダメージを軽減する効果を付与する |
新宿区のアオガミの写せ身の場所一覧とスキル(復讐の女神編)
場所一覧

丙型のマガツロの場所

アオガミの写せ身のスキル
| 写せ身 | スキル | 効果 |
|---|---|---|
| 陸式 | トラフーリ | 逃走可能なバトルから確実に逃走する |
| 反撃 | 力依存攻撃を受けた時、確率で小威力の物理攻撃で反撃する | |
| ディアムリタ | 味方単体のHPを中回復し、状態異常を回復する | |
| 神矢来 | 【専用】 敵全体に大威力の万能属性攻撃 | |
| 丙型 | 食いちぎり | 敵単体に大威力の物理属性攻撃。クリティカル時、威力が上昇する |
| 物理ブロック | 1ターンの間、味方全体に物理属性攻撃を1度だけ無効化する効果を付与する | |
| 物理プレロマ | 物理属性で与えるダメージを上昇させる | |
| 佐世木ノ舞 | 【専用】 マガツヒゲージを大きく上昇させる。ターン中1度だけ使用可能 | |
| 漆式 | リストア | 自身が弱点かクリティカルを発生させると、MPが小回復する |
| コロシの愉悦 | クリティカル率を上昇させる | |
| マハタルカジャ | 3ターンの間、味方全体の攻撃力を1段階上昇させる | |
| 荒神螺旋斬 | 【専用】 敵全体にランダムに8回小威力の物理属性攻撃。クリティカル時威力が上昇する | |
| 捌式 | 毒の使い手 | 毒の威力を上昇させる |
| 呪いの大還元 | 状態異常を付加した時、MPが回復する | |
| まどろみの渦 | 敵全体に確率で睡眠・幻惑を付加する | |
| 国津罪ノ穢レ | 敵単体に大威力の呪殺属性攻撃。確率で毒を付加する |
台東区のアオガミの写せ身の場所とスキル
アオガミの写せ身の場所一覧

拾式の場所

| 写せ身 | スキル | 効果 |
|---|---|---|
| 玖式 | 滄海原ノ渦 | 【専用】 敵全体ランダムに3~7回小威力の氷結属性攻撃 |
| コンセントレイト | 自信に次の魔依存攻撃のダメージ上昇効果を付与 | |
| エナジードレイン | 敵単体に小威力の万能属性によるHPMP吸収攻撃 | |
| 龍眼 | 命中率を大きく上昇させる | |
| 勝利のチャクラ | 戦闘勝利時にMPが回復 | |
| 拾式 | 布瑠言霊 | 【専用】 仲魔1体を全回復して召喚 死亡している仲魔にも使用可能 |
| メパトラ | 味方全体の状態異常回復 | |
| メディアラハン | 味方全体のHPを全回復 | |
| セーフティ | 自分の攻撃が回避・無効・吸収・反射されてもプレスアイコンの消費が増加しなくなる | |
| 奈落のマスク | 状態異常になる、及び即死する確率を大きく減少させる | |
| 零式 | 天剣叢雲 | 【専用】 敵単体に力依存による特大威力の万能属性攻撃。クリティカル時、威力が上昇する |
| ヤブサメショット | 敵全体に小威力の物理属性攻撃。相性を無視して貫通し、必ずクリティカルが発生する | |
| 万能プレロマ | 万能属性で与えるダメージを上昇させる | |
| 大魔脈 | 最大MPを大きく上昇させる | |
| 不屈の闘志 | 戦闘中1度だけ、HPが0になる攻撃を受けた時に耐え、HPを全回復する | |
| 丁型 | 天弓花風 | 【専用】 敵単体に中~特大威力の万能属性攻撃。対象の能力低下効果が多いほど威力上昇。 |
| ラスタキャンディ | 3T味方全体の全能力を1段階上昇 | |
| ランダマイザ | 3T敵全体の全能力を1段階低下 | |
| デカジャ | 敵全体のバフ解除 | |
| 物理耐性 | 物理耐性を強化する |

